お気に入りを解除しますか?
医薬品は仁丹薬房からお届けします。薬剤師・登録販売者にご相談のある方は、0120-388-688 (平日9:00-17:00)までご連絡ください。
医薬品販売については下記よりご確認ください
インタビュー記事が掲載されました!詳しくはこちらをご覧ください。
こんな方にオススメ
私たちは日常、光があるから物を見ることができます。明るければよく見えますが暗いところでもよく見えた方が生活しやすいですね。そのために、目には光の量によって明るさの感度を調節する機能があります。暗いところから明るいところに出た時の「まぶしさ」に慣れる時間は1分以内、ところが、明るいところから暗いところに入った時に感じる「見えにくさ」に慣れるまでには、なんと30分~1時間もかかるといわれています。さらに、年齢を重ねることで、かすかな光を感じる力は弱くなり、暗いところで目が慣れるのには、より時間がかかるようになるといわれています。この「暗いところでも見る力」を助けるのが、カシス特有のアントシアニンです。
値は平均値で示した 被験者:男性240名(16-89歳) のうち、20-69歳の被験者を抜粋 実験方法:3分間 1600 millilambertsの白熱光源で曝露後、40分後の光覚閾*を測定 R. McFarland et al., Journal of gerontology, 15(2), 149-154, 1960からデータを抜粋しグラフ化*光覚閾とは、光を感じるために必要な最小の光強度のこと
夕方・夜間(暗い場所)での見る力を助ける機能が報告されています。
※暗い場所での見る力を助ける機能を持つ機能性表示食品として消費者庁に初めて届出された機能性表示食品です。
暗い場所での見る力を助けるメカニズム
周りが暗くなると、網膜の中にある細胞に「ロドプシン」という物質が増え、暗いところでものが見えるようになる。
カシスアントシアニンがロドプシンの再合成を促進
目のまわりの血流量を増やすことでピント調節機能の低下を和らげる働きが報告されています。
平均値±標準誤差 被験者:正規~中等度近視の成人男女20名(平均21.6歳)実験方法:カシスアントシアニン50mgを含む食品または対照食品を摂取して2時間後から、パソコン作業負荷を2時間行い、負荷前後で近点調節力を測定 松本均ら,あたらしい眼科,23(1),129-133,2006から改変 ●研究レビューの採用論文中のデータを元に作成したものです。本製品の摂取によって得られた試験データではありません。●届出に使用した研究論文のうち、代表的な1報を事例として提示しています。
ヘルスエイド カシスアイには、ルテイン・ゼアキサンチンという「はっきり見る力」を助ける成分も入っています。ルテイン・ゼアキサンチンはぼやけを緩和し、はっきり見る力(コントラスト感度)を助ける機能、光ストレスから目を保護する機能が報告されています。
ルテイン・ゼアキサンチンがぼやけを緩和しはっきり見る力を助けるメカニズム
黄斑部は網膜の中心部にある細胞で、細かいものを識別したり、色を見分ける働きをもった大切な場所です。
黄斑部に取り込まれたルテイン・ゼアキサンチンによって目の黄斑部の色素密度が増加するとぼやけが減少する
ブルーライトなどの光ストレスから目を守るメカニズム
ブルーライトは網膜細胞まで届きダメージを与えますが、ルテイン・ゼアキサンチンを取り込むことでブルーライトなどの光ストレスから目を保護してくれます。
ルテイン・ゼアキサンチンの直接的な抗酸化作用+黄斑部のルテイン・ゼアキサンチンがブルーライトを吸収します。
関連する成分
「ヘルスエイド」「カシスアイ」は森下仁丹株式会社の登録商標です。
ヘルスエイド カシスアイ 30日分(90粒)