お気に入りを解除しますか?
医薬品は仁丹薬房からお届けします。薬剤師・登録販売者にご相談のある方は、0120-388-688 (平日9:00-17:00)までご連絡ください。
医薬品販売については下記よりご確認ください
日本人はもともと魚をたくさん食べてきました。魚にはビタミンやミネラル、DHAやEPAなど体に必要な成分がいっぱい。ところが日本における魚介類の消費量は2001年をピークに減り続けています。これは食生活の変化により、日本でも肉類などの摂取が増えてきたことが原因のひとつとして考えられます。
DHAやEPAは体内で合成できないため、食事などから摂る必要があります。DHAとEPAを合わせて1日1,000mg摂取するのが理想的です。※1ところが2005年の調査※2では、日本人のDHA・EPA摂取量は各年代ともに目標値を大きく下回っていました。ちなみに50~60代女性の不足分(415mg)をマグロのお刺身に換算すると、赤身で約19切、トロで約1切分にあたります。
※1 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、DHA・EPAの他にα-リノレン酸等を含む、n-3系脂肪酸全体での目安量が定められています。18~49歳の男性で2.0g、女性で1.6g、50~64歳の男性で2.2g、女性で1.9g、65~74歳の男性で2.2g、女性で2.0g、75歳以上の男性で2.1g、女性で1.8gです。※2 国民健康・栄養調査
毎日、そんなにたくさんの魚を食べるのは難しいという方は、サプリメントも活用しましょう。ただし、DHAやEPAは、ただ量をたくさん摂ればよいというわけではありません。新鮮な状態のDHA・EPAを摂ることが大事です。
DHAやEPAをいかにして酸素から守るか。この課題を解決するのが森下仁丹のシームレスカプセル技術です。継ぎ目のないシームレスカプセルでDHAとEPAを包み込むことで、直接酸素に触れにくくし、胃酸からも守って腸まで届けます。
DHA&EPAのカプセルを1日分ずつ酸素を通しにくいアルミスティックに封入しました。またスティック内に窒素を充填することで、ダブルで酸化を防いでいます。毎日、新鮮なままDHA&EPAを摂取できます。
一般的なDHAやEPAのサプリメントは粒のサイズが大きいものが多く、飲みにくいとされていますが、森下仁丹のDHA&EPAのカプセルは、飲みやすいようにできるだけカプセルのサイズを小さくしました。また、魚油には特有の臭いがありますが、カプセルが胃で溶けずに腸まで届くため、胃からの戻り臭も気になりません。
※噛まずに水などと一緒に飲んでください。
関連する成分
DHA&EPA 約30日分(30包)