ごろごろ具材で大満足な
お野菜たっぷりスープカレー

鶏胸肉のレモンハーブ包み焼き ※写真はイメージです

編集部が作った、ヘルシーさが嬉しいレシピを紹介!
満足感のある食事で、楽しく体脂肪を減らしていきましょう!

材料 (2人分)

  • 鶏むね肉:1枚(一口大に切る)
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
  • にんにく:1片(みじん切り)
  • 生姜:1/2片(みじん切り)
  • カレーパウダー:大さじ1
  • クミンパウダー:小さじ1/2
  • パプリカパウダー:小さじ1/2
  • トマト缶:1/2缶
  • 水:500ml
  • 野菜ブイヨン:1/2個
  • 人参:1本
  • 黄パプリカ:1個
  • 茄子:1/2本
  • ピーマン:1個
  • カボチャ:1/8個
  • 塩:適量
  • こしょう:適量

作り方

  1. 1: 大きめの鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めます。
  2. 2: 香りが立ってきたら、鶏むね肉を加えて、外側が白くなるまで炒めます。
  3. 3: スパイス(カレーパウダー、クミンパウダー、パプリカパウダー)を加えて、焦げ付かないように混ぜながら、香りが出るまで炒めます。
  4. 4: トマト缶と水を加えて、野菜ブイヨンを入れ、中火で煮込みます。
    塩、こしょうで味を調えます。
  5. 5: 別のフライパンで、お好みのサイズに切った、人参、茄子、黄パプリカ、ピーマン、カボチャを焼きます。
  6. 6: 大きめの深皿に、スープカレーを注ぎ、上から焼き野菜を入れたら完成です。

point:
・野菜の種類は、お好みで調整してください。他にもブロッコリー、カリフラワーなどがおすすめです。
・スパイスはお好みで量を調整し、ガラムマサラを加えるなど、辛さを調整してください。
・鶏むね肉の他にも、豆腐や大豆ミートを使用するのもオススメです。

野菜をあえて煮込まずに、別で焼くことで、
野菜本来の味わいと食感が楽しめるスープカレー!

体を冷やさず、しっかりと栄養を摂れるメニューですので
ぜひ実践してみてくださいね。